エントリー

カテゴリー「三線体験」の検索結果は以下のとおりです。

夏の三線体験 その2

引き続き、夏の三線体験のお客様です。

 

IMG_9167.jpg

福岡からお越しのお客様です。

三線体験よりも、沖縄の観光スポットについて色々と指南をしてしまいました。(^^;

この次はぜひ慶良間諸島へ足を伸ばしてみてくださいね。

 

IMG_9575.jpg

東京からお越しのお客様です。

三線を弾く姿がバッチリと様になっていました。

お買い上げ、ありがとうございます!

 

IMG_9577.jpg

ピアノとエレクトーンを弾かれる、京都からお越しのお客様。

三線をお持ちのようで、「これからも続けたい!」と意気込みを新たにされました。

 

IMG_9584.jpg

三線体験のペースはそこそこでしたが、奏法はもちろん歌まで着実に成果をあげていましたね。

百選集で島唄の練習、頑張ってください!

 

IMG_9845.jpg

こちらも三線をお持ちのお客様。

体験での基本を踏まえて、色々な曲にチャレンジしてみてくださいね。

 

ナビィ三線では三線が全く初めての方はもちろん、

「もう一度基礎から覚えたい」

「独学で練習しているけど、分からない所がある」

という方の三線体験も大歓迎です。

 

お気軽にお声掛けくださいね。(^^)

夏の三線体験

大変遅くなりました…(汗)
三線体験のお客様です。

ファイル 20-1.jpg
バンドのメンバーかと思いきや、同じ宿で知り合った同士だそうです。
三線や三板など、賑やかで楽しい体験となりました。
お買い上げありがとうございます!

ファイル 20-2.jpg
ご夫婦でのご来店です。
体験は奥様のみで旦那様は見学されました。
次回お越しの際は旦那様もぜひ!

ファイル 20-3.jpg
ブラバンをされているお客様です。
管楽器とはまた違った楽しさを感じて頂けたようです。

ファイル 20-4.jpg
親子での三線体験です。
お子様の上達の早さにビックリ!

ファイル 20-5.jpg
こちらはピアノをされているお客様。
黙々と練習をする旦那様が印象的でした。
動画は上手く撮れていたでしょうか?

皆様、またのご来店をお待ちしています。(^^)

ナビィ三線では三線体験を随時行っています。
興味がある方はお気軽にお声かけくださいね!

7月下旬~8月の三線体験

ファイル 18-1.jpg
ご夫婦での三線体験です。
ピアノを弾かれている奥さまと、楽器経験の全く無い旦那さま。
お二人とも上達速度が早かったですね。
楽しそうな雰囲気が印象的でした。

ファイル 18-2.jpg
香港からのお客様です。
涙そうそうもバッチリ知っていてビックリ!
香港でも有名なのか聞きたかったのですが、言葉が…(涙)
体験終了後に「無料」だと知り、非常に驚かれていました。

ファイル 18-3.jpg
「知り合いから三線を譲り受けたので、弾けるようになりたい!」
という事で、体験にチャレンジです。
今回の体験で基礎はバッチリ出来ていますので、教本を見ながら
色々な曲に朝鮮してみてくださいね!

ファイル 18-4.jpg
ベースを弾かれている旦那さまです。
三線はギターよりもベースに近い楽器なのでしょうか。
上達スピードがとても早かったのが驚きでした。
次回は奥さまも、ぜひ!

ファイル 18-5.jpg
吹奏楽をされている奥さまと、楽器は初めての旦那さまです。
キラキラ星、涙そうそうと順調にマスター!
三線の楽しさに目覚めてしまったような感じでした。
お買い上げありがとうございます!
また遊びに来てくださいね。

三線体験のお客様(6~7月)

ファイル 16-1.jpg
ファンクバンド「DA-Dee-MIX(ダディーミックス)」のお二人です。
ご近所の「ドラミンゴ」さんでのライブの前に、遊びに来てくれました。
鋭い勘でサクッと覚えてしまうのはさすがです!

ファイル 16-2.jpg
新潟からお越しのイタリア出身のお客様です。
日本に10年住まれているとの事で、日本語が流暢でビックリ!
ギターをされているので、三線もバッチリでしたよ。

ファイル 16-3.jpg
エレクトーンをされている方が三線にチャレンジです。
涙そうそうや島唄など、音を探しながらすぐに弾けていましたね。
「三線を練習していると色々な事を忘れて集中できる」と話していました。

ファイル 16-4.jpg
トランペットをされているお客様です。
歌う事が好きで、弾き語りの出来る楽器に魅力を感じていたとの事。
お買い上げ、ありがとうございます!
たまには消音ウマを外して、大きな音も楽しんでくださいね。

ファイル 16-5.jpg
合唱やピアノをされているお客様です。
音感が鋭く、知っている曲であればすぐに弾けてしまう腕前です!
鳩間島近辺でシュノーケリングをされたとの事で、写真も見せて頂きました。
台風で無人島ツアーが中止になった自分にとっては、とっても羨ましいです。
お買い上げ、ありがとうございます!
工工四もぜひマスターしてくださいね!

皆様、またのご来店をお待ちしています。(^^)

三線体験のお客様(遅くなりました…)

かなり前になってしまいましたが(汗)、三線体験のお客様です。

ファイル 15-1.jpg
奥様がご友人から三線を教わった事があるそうで、おさらい的な感じで体験をされました。
旦那様の上達も早かったですよ!

ファイル 15-2.jpg
関西からお越しのとても明るくて楽しいお二人です。
終始漫才のような掛け合いで、こちらまで愉快な気持ちになりました!

ファイル 15-3.jpg
ご家族でご来店の息子さんが体験されました。
バッチリ弾けていましたよ!自信を持って大丈夫です!

ファイル 15-4.jpg
埼玉県からの、ギターを弾かれるお父様とピアノを弾かれる娘さんです。
ご購入、ありがとうございます!
その後、島唄の練習はどんな感じでしょうか?


皆様、またのご来店をお待ちしています。(^^)

ナビィ三線では、三線体験を常時行っています。
お気軽にお声掛けくださいね。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:三線体験のお二人です
2014/01/23 from 鴨志田
Re:三線体験のお二人です
2014/01/20 from kaya

新着トラックバック

Re:棹の塗り剥がし作業
2018/10/17 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/10/17 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/10/16 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/09/20 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/09/20 from 承認待ち

Feed