エントリー

カテゴリー「三線体験」の検索結果は以下のとおりです。

三線体験ダイジェスト

すっかり更新が遅くなってしまい、スミマセン…。

三線体験の皆さまをダイジェストでお送りします。

 

皆さまとても上達が速く、ひとときの三線タイムを心ゆくまで楽しまれています。

南国の音色にあなたも癒されてみませんか?

 

IMG_0617.JPG

 

IMG_0627.JPG

 

IMG_8725.JPG

 

IMG_8841.JPG

 

IMG_9016.JPG

 

IMG_9038.JPG

 

IMG_9061.JPG

 

三線体験は常時受け付け中です。

なお、17時から19時の間は発送作業などでバタバタしている事が多いので、この時間帯は「自主練習のみ」とさせて頂きます。m(_ _)m

 

夏休み中などは混み合う可能性がありますので、ご予約をされると安心ですよ。

ご予約はこちらまで…

TEL:0988613494

 

皆さま、またのお越しをお待ちしています!(^_^)/

三線体験3月上旬

三線体験、3月上旬からのお客さまです。

 

IMG_0243.jpg

東京からお越しの、三味線を専攻されているお客さまです。

三味線に関する色々なお話を聞けて、とっても興味深く楽しかったです。

そのうち三味線を導入しておきますので、セッションしましょう!

 

IMG_0245.jpg

岡山からお越しの80代のお客さまです。

とても練習熱心な方で、何度も通って基礎から確実にマスターされていきました。

お買い上げありがとうございます。末永くご愛用くださいませ。

 

IMG_0246.jpg

ご予約で来店された、ピアノとクラリネットをそれぞれ弾かれるお客さまです。

少々長い爪がネックになるかと思いきや、器用に弦を押さえていてちょっとビックリ。

次回は弦楽器バージョンの爪にして弾きましょうね。

 

IMG_0417.jpg

神戸からお越しのお客さま。

「難しい」と連発しつつもすぐに楽しさにも気が付いて、上達が早かったです。

次回はお友達もぜひご一緒に!

 

IMG_0447.jpg

三味線を弾く娘さんとピアノを弾くお母様と息子さん。

家族ぐるみで音楽が出来るのはとても素晴らしいですね!

三線の音色を存分に楽しんで行かれました。

 

あなたも三線を弾いてみませんか?

楽器の経験が全く無くても大丈夫。

構え方などの基礎から、工工四(三線楽譜)の読み方、簡単な曲の演奏まで丁寧にお教えします。

お時間のある方は、体験後に自主練もOK!

お気軽にお越しください。(^^)

三線体験2月後半~

三線体験2月後半からのお客さまです。

 

IMG_0213.jpg

ピアノとクラリネットをされている、東京からのお客さま。

初めての弦楽器との事でしたが、涙そうそうを後半まで弾けていましたね。

 

IMG_0214.jpg

ウクレレを弾かれる方が三線にチャレンジ!

楽しさにハマってしまったようです。

ところで傘のお忘れ物があるようですが…どうしましょう?

 

IMG_0218.jpg

旦那様がものすごい爆速で上達されたのに度肝を抜かれました。

お買い上げありがとうございます!

 

IMG_0223.jpg

お二人で仲良く熱心に練習されていたのが印象的でした。

その後、肩こりなどは大丈夫でしたでしょうか?(^^;

 

ナビィ三線では三線体験を随時行っています。

予約などは特に無しで大丈夫ですが、来店出来る時間が限られている方は念のための予約がオススメです。

2月の三線体験のお客さま

2月の三線体験のお客さまです。

 

IMG_0175.jpg

福岡からお越しのお客さまです。

3人ともすばらしい集中力で、いい音色で弾けていましたよ。

今度はポップス曲や沖縄民謡にも挑戦してみましょうね。

 

IMG_0191.jpg

単身赴任中の旦那さまを訪ねに来沖されたお客さま。

1年ほど前より始められたウクレレの経験が、三線にもバッチリ生かされてましたね。

鼻炎が辛そうでしたが、良くなりましたでしょうか?

 

みなさま、また遊びに来てくださいね~(^_^)/

 

海で泳げないこの季節、ホエールウォッチングやプロ野球キャンプ観戦のついでに三線体験してみませんか?

三線体験 秋~冬

大変長らくお待たせしました。

三線体験のお客様です。

 

IMG_9855.jpg

ベースとピアノを弾かれているお二人です。

二人で楽しいながらも真剣に弾いていましたね。

ベースの経験はやっぱり弦楽器には有利ですが、ピアノの方も負けじと音感を生かして安定した音程で弾けていましたよ。

 

IMG_9936.jpg

東京からのお客さま。

ピアノとバイオリンの経験があるとの事で、弦楽器も音感もバッチリ!

ハイブリッド(?)な感じです。

 

IMG_9996.jpg

滋賀県からのお客さまです。

体験スペースが使用中だったため窮屈な場所となってしまいましたが、楽しい体験となりました。

また今度、ゆっくりといらしてくださいね。

 

IMG_0077.jpg

愛知からお越しいただきました。

ピアノと太鼓をされているそうで、三線では「涙そうそうを弾いてみたかった」との事。

「なんくるないさ」の返事は活用出来たでしょうか?

 

IMG_0177.jpg

ご夫婦でのご来店です。

お二人とも楽器は初めてとの事で、旦那さまが若干苦戦をしておられましたが、進んで歌にも挑戦をするチャレンジ精神は見事でした。

動画は上手く撮影出来てましたでしょうか?

 

IMG_0004.jpg

大阪からのお越しです。

「沖縄は意外に寒い」と驚かれていたご様子。

夢中で練習する子供さんの上達が早く、ギターの経験があるお母さまを圧倒する勢いでした。

 

IMG_0011.jpg

兵庫県からのお客さまです。
この日(2月4日)の気温は20度。

「沖縄が暖かくてびっくり。むしろ暑いくらい!」とびっくりしていました。
ギターとピアノ、パーカッションをされていて、三線もすぐに楽しい楽器の仲間入りをしていました。

皆様、またのご来店をお待ちしています。(^^)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:三線体験のお二人です
2014/01/23 from 鴨志田
Re:三線体験のお二人です
2014/01/20 from kaya

新着トラックバック

Re:棹の塗り剥がし作業
2018/10/17 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/10/17 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/10/16 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/09/20 from 承認待ち
Re:棹の塗り剥がし作業
2018/09/20 from 承認待ち

Feed