オジーの形見の三線、張り替え修理


今日の修理は本張りから強化張りへの張り替えです

オジーの形見の三線をお孫さんが引き継ぐために、破れた皮の張り替えを行います。

皮の端を浮かせながら、少しずつ剥がしていきます。

ひとまず蛇皮が剥がれました。

次はチーガに残った補強の布を剥がします。
接着剤でチーガと一体化している上に途中でブチブチ千切れるので、全部剥がすのは一苦労です。

補強の布を剥がし終わりました。
接着剤の残りやゴミがまだ付着しているので、全部綺麗に取り除きます。

手動でひたすら削ります。
電動工具が欲しい。。。

綺麗になりました。

一度棹を差し込み、分当てを確認します。
角度に問題はありませんでしたが、棹とチーガとの間の隙間が気になります。

チーガを削って棹との隙間をなくします。
この隙間を放置するかしないかで、職人のこだわりの広さや深さ、美意識の有無などが簡単に分かります。
あなたの三線はどうでしょうか?

皮が張りあがりました。
予算の範囲内に抑えるため安価な皮を使用しましたが、バッチリいい音色に仕上がりました。

※詳しい皮張りの行程を知りたい方は「三線の蛇皮ってどうやって張るの?」をご参照ください。

三線の蛇皮ってどうやって張るの?一番人気「強化張り」の張り方を大紹介!
http://www.nabbie.com/info-kawahari.html

各パーツを組み上げて完成です。

親から子へ、子から孫へ、三線が着実に引き継がれていくのを目の当たりにすると、ご家族の歴史に少しでも貢献出来たと感じ、とても嬉しく思います。

新しい音色で、末永く三線を楽しんでくださいね。(^^)

(文章・写真:店主)

★ ナビィ三線へ修理のご依頼・お問い合わせはこちらからも承っております → http://www.nabbie.com/info-repair.html

★ 修理・調整の価格はこちらからご確認できます → http://www.nabbie.com/info-repair.html

あなたの三線は大丈夫?

三線の健康状態を長く保つために、三線ドックを受けてみませんか?

棹や皮の状態はもちろん、ブーアティー、塗りの状態、カラクイの摩耗具合、歌口の状態、弦や糸掛け・ウマに至るまでを徹底的にチェック!

検査結果によって修理や調整が必要な場合は、修理内容や費用・期間などもお知らせします。

三線ドックのお申し込みはこちらのフォームから
http://www.nabbie.com/postmail/postmail-repair.html

料金:3,000円(一丁)
所要日数:2~3日(配送期間を除く)

※お電話でもお申し込み・お問い合わせいただけます
098-861-3494ナビィ三線へ電話をする

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です