謡い方記号附 八重山古典民謡 舞踊曲集
お電話一本でらくらくご注文!
「謡い方記号附 八重山古典民謡 舞踊曲集」
とお伝えください
098-861-3494
収録内容
記法 | 工工四(声楽譜付) |
---|---|
著者 | 宮良長忠・崎山三郎 |
監修 | |
イラスト | |
編者 | |
発行 | |
発行日 | 2008/08/28 |
ISBN | |
サイズ | B5 |
- 鷲ぬ鳥節の踊
- 鷲の鳥節
- 苧引きの踊
- たらくじ節
- 真栄節
- 上原ぬ島の踊
- 上原ぬ島節
- でんさ節
- 赤馬節の踊
- 赤馬節
- しゅーら節
- 蔵ぬぱなの踊(その一)
- 蔵ぬぱな節
- 前ぬ渡節
- 蔵ぬぱなの踊(その二)
- 蔵ぬぱな節
- 大浦越路節
- たらくじの踊
- たらくじ節
- くいがま節
- まんのーまの踊
- まんのーま節
- 親ならば節
- --------------
- まんのーま節
- みるく節
- 布晒の踊(その一)
- 布晒節(石垣)
- 布晒節(大川)
- 前ぬ渡節
- 布晒の踊(その二)
- 與那覇節
- 布晒節(大川)
- 矼ゆば節
- 布晒の踊(その三)
- 布晒節
- 御用布節
- 布晒の踊(その四)
- 布晒節(大川)
- 沈仁屋久節
- 月夜浜の踊
- 月夜浜節
- 船越節
- 仲良田節の踊
- 仲良田節
- 石ぬ屏風節
- 祖納嵩節
- --------------
- 仲良田節
- 黒島節
- 桴海布晒の踊
- 布晒節(大川)
- 布晒節(石垣)
- 矼ゆば節
- 大川布晒の踊
- 布晒節(大川)
- ちらし
- 小浜節の踊
- 小浜節
- かたみ節の踊
- かたみ節
- 宮良橋節
- 繁昌節(早調)
- 黒島節の踊
- 黒島節
- 矼ゆば節
- まへーらつぃ節の踊
- まへーらつぃ節
- とーすぃ
- 綛掛の踊(その一)
- くしとーばる節
- 石ぬ屏風節
- 揚高祢久節
- 綛掛の踊(その二)
- くしとーばる節
- 月夜浜節
- 矼ゆば節
- 鶴亀節の踊(その一)
- 鶴亀節
- 矼ゆば節
- 鶴亀節の踊(その二)
- 鶴亀節
- 目出度節
- 石ぬ屏風節の踊
- 石ぬ屏風節
- 祖納嵩節
- 白鳥節の踊
- 白鳥節
- きあいそー節
- 揚古見ぬ浦の踊(赤またー節の踊)
- 赤またー節
- 揚古見ぬ浦節
- 古見ぬ浦節の踊
- 古見ぬ浦節
- 与那覇節の踊
- 与那覇節
- 弥勒節
- 与那覇節
- 白保節
- 安里屋節の踊
- 安里屋節(二揚)
- --------------
- 安里屋節(早調)
- --------------
- 安里屋節(本調)
- 鳩間節の踊
- 鳩間節
- 千鳥節の踊
- 千鳥節
- 夜雨節
- 赤またー節
- あやかり節の踊
- あやかり節
- でんさ節
- ささら銭太鼓の踊(竹富島)
- 古見ぬ浦節
- 矼ゆば節
- 越城節の踊
- 越城節
- 前ぬ渡節
- しきたぶんの踊(竹富島)
- しきたぶん節
- うふだい節
- まへーらつぃ節
- 世果報節の踊
- 世果報節
- ちらし
- --------------
- 世果報節
- くいぬぱな節
- --------------
- 世果報節
- 夜雨節
- 大浦越路節の踊
- 大浦越路節
- いやり節の踊
- いやり節
- とぅばらーま
- いやり節
- しゅーら節
- 夜雨節の踊(千鳥節の踊)
- 千鳥節
- 夜雨節
- 銭太鼓の踊
- 川平節(かんつぃ節)
- 鶴亀節
- 矼ゆば節
- 繁昌節の踊
- 繁昌節
- とぅまた節
- くいぬぱな節の踊
- くいぬぱな節
- 矼ゆば節
- 胡蝶の舞の踊(竹富島)
- 中作田節
- 胡蝶の舞(早調)
- ちらし(早調)
- なかなん節の踊
- なかなん節
- 真乙姥節の踊
- 真乙姥節
- 弥勒節
- やらよー節
- みなとーまの踊
- 崎山節(本調)
- みなとーま(早調)
- 大原ちぢんの踊
- 真栄里節
- 矼ゆば節
- 目出度節の踊
- 目出度節
- 繁昌節(早調)
- 掃除かちの踊(竹富島)
- 掃除かち節(早調)
- 髙那節の踊
- 髙那節
- 久高節の踊
- 久高節(早調)
- 海上節
- --------------
- 久高節
- まやぐわー節(早調)
- 桃里節の踊
- 桃里節(早調)
- 胡蝶の唄(早調)
- --------------
- 桃里節(早調)
- 白保節(早調)
- --------------
- 桃里節(早調)
- 川良山節(早調)
- 諸見里節の踊
- 諸見里節
- 親まある節の踊(その一)
- 親まある節
- 山入らば節(早調)
- 親まある節の踊(その二)
- 親まある節
- 宮良橋節
- 前ぬ渡節の踊
- 前ぬ渡節
- 弥勒節
- 下原節の踊
- 下原節
- 故新の舞の踊
- 赤馬節
- 下原節
- 山崎ぬあぶじゃーまの踊
- まんがにすざ節(早調)
- 山崎節(早調)
- --------------
- 山崎節
- 黒島節
- まるまぶんさん節の踊
- まるまぶんさん節
- 殿様節(早調)
- 真栄里節の踊
- 真栄里節
- 矼ゆば節
- とーがにすざーの踊
- とーがにすざー節
- 安里屋節(早調)
- 松にゃーま節の踊
- 松にゃーま節
- きあいそー節
- まんがにすざ節の踊
- まんがにすざ節(早調)
- 矼ゆば節の踊
- 矼ゆば節
- 世果報口説の踊
- 世果報口説
- かぎやで風節
- 石垣口説の踊
- 石垣口説
- かぎやで風節
- 八重山上り口説の踊
- 八重山上り口説
- かぎやで風節
- 八重山下り口説の踊
- 八重山下り口説
- かぎやで風節
- 鳩間口説の踊(はやし入り)
- 鳩間口説(はやし入り)
- 鳩間口説の踊り
- 鳩間口説
- かぎやで風節
- 西表口説の踊(はやし入り)
- 西表口説
- 竹富口説の踊
- 竹富口説
- 黒島口説の踊
- 黒島口説
- 富崎野ぬ牛なーまの踊
- 富崎野ぬ牛なーま
- とーすぃ
- 孝行口説の踊
- 孝行口説
- 仲筋ぬぬべーまの踊
- 仲筋ぬぬべーま節
- 安里屋節
- --------------
- 仲筋ぬぬべーま節
- でんさ節(二揚)
- 夏花節の踊
- 夏花節
- さらし節(早調)
- 首里子節の踊
- 首里子節
- とーすぃ
- 月ぬまぷぃろーま節の踊
- 月ぬまぷぃろーま節
- どぅばらーま
- 胡蝶の舞の踊
- 伊集早作田節(早調)
- 胡蝶の唄(早調)
- 創作古見ぬ浦の踊
- 古見ぬ浦節
- とぅばらーま
- つぃんだら節の踊
- つぃんだら節(早調)
- 久場山越路節
- 麦ぐるくばーさの踊
- 麦ぐるくばーさ(早調)
- いやり節の踊
- いやり節(早調)
- しょんかね節
- 崎山節
- 月ぬまぷぃろーま節
- とぅばらーま(囃子入り)